不動産を売却する際の税金について♪

query_builder 2022/06/05
お役立ち情報
IMG_1731

税金を抑えるためのポイントを2点解説します。 1点目は、譲渡所得税の控除です。 先ほど解説した譲渡所得税には、控除が適用できます。 譲渡所得の計算式は、以下の通りになります。 譲渡所得=売却価格−(購入時の金額+売却費用) 不動産売却で譲渡所得が発生した場合、3000万円までを控除することが可能です。 例えば、譲渡所得が2000万円の場合、課税対象にはなりません。 譲渡所得が3500万円の場合は、500万円が課税対象になり、500万円に税率を掛けた金額を納税する必要があります。 また、譲渡所得がマイナスになった際は、マイナス分で所得税や住民税を軽減することが可能です。 2点目は、所有期間による減税です。 マンションの所有期間が長くなるほど、譲渡所得の税率が下がっていきます。 具体的には、5年以下、5年超10年以下、10年超に分けられて、税率が下がっていきます。 これらの他にも、場合によって使える控除などはあるので、マンションを売却する際に不動産会社と確認しましょう。

NEW

  • 建売住宅と注文住宅の違いとは?

    query_builder 2023/03/14
  • 2023年の住宅ローンはどうなる?

    query_builder 2023/02/14
  • 不動産価格どうやって決まる??

    query_builder 2023/01/15
  • 相続の場合の3000万円控除とは??

    query_builder 2022/08/29
  • 建物の構造について♪♪

    query_builder 2022/05/25

CATEGORY

ARCHIVE